こんにちは、
無在庫転売で飯を食うアキラです^^
今日は、
「無在庫ネットショップを始める最適なタイミングがいつなのか」
を書こうと思います。
というのは、先日、
こんな質問をもらったんですね。
無在庫ネットショップにすごく興味があります。でも僕はとくにネットビジネスの経験とかもありません。メルカリでいらないものを売ったことがあるくらいです。そんな僕には無在庫ネットショップなんて早いですか?始める最適なタイミングなどあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
そんなわけで、
無在庫ネットショップを始める最適なタイミングについて、
僕なりの考えを書いていきます^^
無在庫ネットショップを始める最適なタイミングはいつ?
結論から言うと、
「やりたいと思ったとき」ですね^^
無在庫ネットショップをやりたいと思ったときが、
始めるタイミングとしては最適です。
これは、あくまで気持ちの問題なので、
経験値とかスキルとか、
一切関係ナイです。
たとえネットビジネスが未経験で、
ネットで1円も稼いだことがなくても、
- 無在庫ネットショップをやりたい!
- 無在庫ネットショップをやってみたい!
と思えたときが、
無在庫ネットショップを始めるタイミングなのです。
でも、たまに、
こんなことを言ってくる人がいます↓
BUYMAとかで経験を積んでからの方がいいですか?
BUYMAは、
無在庫ネットショップと同じく、
無在庫転売ができるプラットフォームなんで、
「まずはBUYMAで経験を積んでから無在庫ネットショップにステップアップしていこう」
と考えちゃう人もいるんですよね。
でも、僕から言わせてもらうと、
その考えはナンセンスです^^;
BUYMAで経験をわざわざ積む必要なんて
全然ナッシングですから^^;
もし、これが、
「無在庫ネットショップに興味がナイ」
というのであれば、
「BUYMAをとりあえずやってみる」
という考え方でも別にOKなんです。
BUYMAって無在庫で商品を販売できるんで、
在庫リスクはゼロだし、
ビジネスとしては、すばらしいですからね。
でも、無在庫ネットショップに興味を持ったってことは、
「BUYMAなどの無在庫転売にはナイ魅力」
を無在庫ネットショップに感じたからだと思うんです。
それは、アカウント停止リスクがナイことだったり、
以下の記事でも書いているように、
資金ゼロでも青天井で稼げるという点かもしれません^^
該当記事:
いずれにせよ、
無在庫ネットショップには、
「無在庫ネットショップにしかナイ魅力」
があるわけですよ。
で、多分、そういう部分に惹かれて
無在庫ネットショップに興味を持ったんじゃないでしょうか?
それならば、
「BUYMAで経験積んでから…」
とか
「もう少しネットビジネスのスキルを付けてから…」
なんて眠たいこと言ってないで、
「やりたいと思ったならすぐにでも始めるべき」
と、僕は思います^^
じゃあ、それがどうしてかというと、
2つの理由があります。
- BUYMAなどのビジネスと無在庫ネットショップは似て非なるもの
- 行動してみるから見えてくるものがある
です。
順番に説明します!
BUYMAなどのビジネスと無在庫ネットショップは似て非なるもの
無在庫ネットショップというビジネスは、
BUYMAなどを使った無在庫転売のビジネスとは、
全く「別物」だと思ってください。
よく、
「無在庫ネットショップをやりたいので、
まずはBUYMAで経験を積むことにします!」
とか言ってる人いますけど、
僕からすれば「おいおい・・・」という感じなんです^^;
だって、BUYMAと無在庫ネットショップって、
似て非なるものだからです。
つまりは、
両者は全く別物のビジネスってことです。
なので、
どんなにBUYMAに熟練した上級者でも、
無在庫ネットショップを始めるときは、
完全な「初心者スタート」から始まります。
厳しいことを言うと、
BUYMAの経験って、
必ずしも無在庫ネットショップに活かせるとは限らないんですよね^^;
もちろん、BUYMAの経験が全部ムダになるわけじゃないし、
BUYMAの経験がマイナスになることはナイです。
でも、BUYMAで経験を積んだからといって、
それがプラスになる保証なんて、
どこにもないのです。
なぜならば、
BUYMAと無在庫ネットショップは、
覚えるべき知識やノウハウ自体が、
全然違うからですね。
だから、
BUYMAでどんなに経験を積んだとしても、
無在庫ネットショップを始めるときになれば、
無在庫ネットショップに必要な知識、ノウハウを
またイチから学んでいかなくてはなりません。
それを考えると、
わざわざBUYMAで経験を積むという工程自体が、
「回り道」
そのものなんですよ。
それならば、
どうせ無在庫ネットショップを遅かれ早かれ始めるのであれば、
「今」から始めた方が絶対にイイわけです。
スタートが後になると、
その分だけ、
無在庫ネットショップの成功も後回しになってしまいますからね^^;
これは例えるならば、
プロのサッカー選手を目指す小学生が、
体力づくりのために「陸上部」に入ってしまうようなものです。
プロサッカー選手を目指しているなら、
その小学生が選ぶ行動は、
「まずはサッカー部に入ること」
です。
それをわざわざ、
『ボクは基礎体力がないから、
小学校のうちは陸上部に入って走りこみをします。
そして中学生になってから、サッカー部に入りたいと思います。』
という道を選ぶのは、
普通に考えて間違ってると思いませんか?
たしかにサッカー選手になるには、
基礎体力は必要かもしれない・・・。
けれども、
わざわざ陸上部に入って体力づくりをするなんて、
回り道そのものです。
体力をつけるにしても、
まずはサッカー部に入って、
「サッカーをしながら体力をつけていけばイイ」
んです^^
それが最短距離です。
それで、この話って、
BUYMAと無在庫ネットショップのケースでも
全く同じだと考えてください。
無在庫ネットショップで稼ぎたいなら、
今すぐ無在庫ネットショップを始めればいいんです。
それを、経験を積もうとしてBUYMAをやろうとしてる時点で、
さっき説明した
「陸上部に入ること」
と同じことをしてしまっています^^;
無在庫転売の経験がなくても、
わざわざBUYMAでそれを積む必要はナイと思います。
「無在庫ネットショップをやりながら経験を積んでいけばイイ」ですからね^^
陸上部に入るなんてことをしなくても、
サッカーをしながら体力をつけていけばいいように、
BUYMAで経験なんて積まなくても
無在庫ネットショップをやりながら経験はいくらでも積めるので、
わざわざ回り道をする必要なんてナイってことですね^^
以上が、
無在庫ネットショップをすぐにでも始めるべき理由の一つ目でした。
じゃ、二つ目の理由を説明していきます。
行動してみるから見えてくるものがある
ビジネスの世界は「行動」ありきです^^
どんなに良い情報、
良いノウハウを知ってても、
行動しないとその情報やノウハウには価値がありません。
だから、成功したいなら、
行動することは、
絶対に絶対に必要です。
でも、ビジネスの世界って、
ときには残酷で、
行動したからといって、
必ずうまくいくわけでもないんですよね^^;
ガンバって行動した結果が、
予期せぬ方向に向かうなんて、
「ビジネスあるある」です。
僕だって今だに、
「よっしゃー!いったるでー!」
と勇んで行動したのに、
予想とはぜんぜん違う結果が待ち受けていて
落胆することも良くあります。
けれども、
これって決して「失敗」じゃなくて、
「上手くいかない方法を知れて、またひとつ成長できた」
と捉えるべきなんですよね。
つまりは、
行動の先には失敗なんてものは存在してなくて、
そこにあるのは「成功」か「成長」のどちらかだけだってことです。
・・・う〜ん。我ながらイイこと言った気がしますw
でも、ビジネスで結果を出したいなら、
そういうマインドで取り組むべきなのです。
でね、僕が何を言いたいかというと、
「行動を起こさないと何も始まらない」
ってことです。
全ては行動から始まります。
行動してそれが上手くいけば「成功」だし、
上手くいかなければ「成長」になります。
でも、行動しなければ、
成功も絶対にしないし、
成長することもないです。
つまりは、行動するからこそ、
見えてくるものとか、分かるものがあるんです^^
無在庫ネットショップって、
一般的なイメージだと、
「普通の転売よりちょっとむずかしい」
というイメージがあると思います。
だからこそ、
多くの人が、
「もっと経験積んでから無在庫ネットショップやるべきじゃね?」
と思ってしまって、
なかなか無在庫ネットショップのスタートを切れない傾向にあります。
でも、それってイメージで決めつけてしまって、
行動していない典型です。
僕からすれば、
「一回やってみて判断すれば?(行動してみて判断すれば?)」
なんですよね。
だって、実際に行動して、
無在庫ネットショップをやってみないと、
「本当にむずかしいかどうか」
も分かりませんよね?
イメージだけで、
「無在庫ネットショップ=むずかしい」
と想像してみても、
実際にやってみたらカンタンかもしれない。
そもそもビジネスって、
向き・不向きがあります。
だから、なおのこと、
「やってみないと分からない」わけですよ。
やってみたら意外と、
「無在庫ネットショップ、カンタンじゃん!」
となるかもしれません。
で、それって、
行動してみたから見えてくることです。
だから本当にもう、
行動してみるしかないんですよね。
他人の意見、世間のイメージなんて一切関係なくて、
自分自身で行動してみて、
その結果をもとに自分の頭で考える。
そうやって、自分自身の体験を通じて、
「真理」を見極めていくしかないのです。
(サラリと言いましたけど、このマインド超絶重要です。)
でも、さっき言ったように、
ビジネスの世界は残酷なんで、
行動した結果が良くない方向に向かうこともあります。
たとえば、
無在庫ネットショップをいざやってみて、
稼げるようになれば「成功」と言えますけど、
思うように稼げなかった、
という場合もあるでしょう。
しかし、稼げなかったとしても、
それは決して失敗じゃないんです。
「上手くいかない方法を知ることができた」
という「成長」をとげたことになるんです。
つまりは、
「今の自分がやっている方法だと稼げない」
ということが見えることになるのです。
それが見えてくれば、
次に自分が何をすべきかも、
自然と気づくようになると思います^^
たとえば、
- 自己流でやるからダメなんだ(=誰かから習おう)
- そもそも無在庫ネットショップが自分には向いていない(=あきらめて他のビジネスに尽力しよう)
ということに気づくかもしれません。
そして、こういう風に気づけただけでも、
非常に大きな一歩なんです^^
だって、行動する前は、
そんな気づきすら得られていなかったわけですからね。
自己流でやるから稼げないと分かれば、
誰か教えてくれる人を探したり、
教材を探したりという行動につなげることもできます。
そしたら、また一歩前に進めますよね。
もしくは、
「無在庫ネットショップが自分には向いていない」
ということが分かれば、
とっとと見切りをつけて、
他のビジネスに力を入れようという「方向性」が
決定できるかもしれません。
これは別に、
どの道を選んでも正解、不正解はないんです。
どの登山口から登っても、
登り続ければ富士山の頂上にたどりつけるように、
大切なのは行動を続ける(登り続ける)ということです。
なんだか話が重くなってきましたけど、
行動すればこそ見えることがあって、
むしろ行動しないと何も見えてこないってことですね^^
無在庫ネットショップをやる前と、やってみた後では、
天と地ほどの差があるんです。
だから、
「今始めれば、果たして成功できるのか」
とか、そんな小さいことにこだわってないで、
成功できるできないは抜きにして、
「とりあえずやってみる」
ということが大事です。
無在庫ネットショップをやりたいと思ったなら、
やってみればいいんです。
やろうかどうかを迷ってる時間がもったいないし、
迷ってる時間は1ミリも前に進んでいません。
時間は有限です。
人生の時間は限られています。
なので、
「無在庫ネットショップが自分に合っているかどうかを見極める」
くらいのつもりで、
ササッと始めてしまった方がイイと思います。
それで稼げるようになったら言うことなしだし、
仮に稼げなかったとしても、
- 自己流でやるからダメなんだ(=誰かから習おう)
- そもそも無在庫ネットショップが自分には向いていない(=あきらめて他のビジネスに尽力しよう)
といった「気づき」や「発見」は得られるはずです。
そして、その気づきを得られた時点で、
やろうかどうかを迷っていたときの自分よりも
前に進んでいることになります。
行動しなければゼロです。
でも行動すれば、
そこには「成功」か「成長」が待っていて、
必ずプラスになります。
だからこそ僕は、
無在庫ネットショップを始めるなら、
やりたいと思ったときが最適だと思っています。
だって、スタートを先延ばしにして、
何かトクすることってありますか?
スタートを先延ばしにすれば、
「成功」や「成長」を得るのも先延ばしになるわけですよ。
だから、「行動しないこと」は「百害あって一利なし」なのです。
でも、行動することに害はありません。
行動の先には、
「成功」か「成長」しかないからです。
なので、成功を得るにしても、成長を得るにしても、
それを後回しにする理由なんて一切ナイわけで、
すぐに行動した方が良いに決まってます^^
だからもう、やりたいと思ったら、
そのときこそが始めるべきタイミングなのです。
仮に始めてみて、万が一、
「自分に無在庫ネットショップは向いていない」
と思ったとしても、
それはそれで正解だと思います。
向いていないなら、
さっさと他のビジネスに取り組んだ方がイイし、
その「向いていない」という判断を下すタイミングが早くなっただけでも、
無在庫ネットショップに取り組んだ価値は十分にあります。
さっきも書きましたが、
時間は有限であり、
人生の時間は限られています。
だからもう、
迷っている時間ほどムダなものはないのです。
迷っている人って、
答えが出ないからこそ迷っているんでしょうけど、
そもそも答えなんて、
迷っているうちは、絶対に出てきません。
もちろん、答えが出ないからこそ迷ってるんでしょうけど、
結局、未だに答えが出てないわけですよね?
答えが出ないから迷うわけだけど、
迷うから答えが出ず、
答えが出ないから迷い、
迷うから答えが出ない・・・。
もうイイ加減、キリがないです^^;
一つ確実に言えるのは、
「迷ってるうちは絶対に答えは出ない」ってことです。
答えが出るのは、行動したときだけです。
自分自身の行動を通じて、
そこで初めて
「その行動が正しかったのかどうか」
という「答え合わせ」ができるのです。
その「答え合わせ」を通じてしか、
答えを知ることはできません。
だから、「行動=答え合わせ」なのです^^
そういうマインドで考えていくと、
どう考えたって、
「やりたいと思ったとき」こそが、
無在庫ネットショップを始める上で最適なタイミングなのです^^
僕も昔は、
無在庫ネットショップを始める前に迷いがありました。
「今始めても良いものなのか?」
「今始めたらうまくいくのだろうか?」
こういう感じで迷って、
なかなか踏み出せない時期もあったんですね。
でも、迷ってる時間は何も生み出さないと思ったんで、
意を決して無在庫ネットショップに取り組んでみたんです。
もちろん最初のうちは、紆余曲折はあったけれど、
結果的にはその「今やる」という決断が
僕を成功に導いてくれたと思ってます。
やっぱり、
やってみたからこそ見えたものもあるし、
やってみたら意外と、
「自分でもイケるじゃん!」
と思えたりもするなど、
本当に行動して良かったと思いますね^^
そもそも無在庫ネットショップなんて、
金銭的リスクがゼロのビジネスなんだから、
仮に稼げなくても損失はゼロです。
ネットショップを作るのだって、
今は無料のサービスがたくさんあります。
「BASE」とかを使えば、
ネットショップは無料で作れます。
僕が使ってるカラーミーショップなら
月額900円くらいかかるけど、
仮に全く売れなくて月に900円の損失が発生しても、
「たかだか900円」ですよ^^;
900円なんて、
飲み屋でビールと枝豆を頼めば
それでフィニッシュです。
そんな金額なら、
リスクなんてゼロみたいなものですよね^^
でも、上手くいけば、
それこそ数百万円単位の売上が上がることもあるわけです。

それが無在庫ネットショップというビジネスです。
だから、
無在庫ネットショップに少しでも興味があるなら、
スタートを遅らせるだけ「損」だと思いますよ。
思い立ったが吉日、という言葉もある通り、
やっぱり「やりたいと思ったとき」に始めるのが一番です。
ってなわけで、
今日は以上とします。
質問とか聞きたいことあれば、
気軽に問い合わせてくださいね^^
ではでは。
※無在庫転売の僕なりのノウハウを一覧でまとめました!
以下から、好きなだけ学んでもらえれば嬉しいです。もちろん無料です^^
>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧
無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ
無在庫転売で稼ぐためのノウハウを基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
興味がある人だけ受講してみてくださいね。
>無料メールレッスンの詳細はこちら
コメントを残す