こんにちは、
無在庫転売でメシを食うアキラです^^
僕の今のメインの収入源でもある
「無在庫ネットショップ」
というビジネスですけど、
実績やら何やらをこのブログにアップし始めてから、
やけに問い合わせが多くなってます^^;
「どうやって無在庫ネットショップ学んだんですか?」
という問い合わせも届くし、
とくに多いのが、
「無在庫ネットショップのおすすめの教材はありますか?」
という問い合わせですね。
これはもう、
3日に1回くらいは届いてると思います。
でも、それに対して
1通ずつ返事をするのも
かなり面倒になってきたのも事実です^^;
なので、この記事で、
そこんとこの「答え」みたいなものを、
話しておこうと思いました。
じゃ、始めますね!
無在庫ネットショップのおすすめ教材ありますか?と聞かれるけど・・・
正直に言いますね。
無在庫ネットショップのおすすめの教材は「ナイ」です。
以上!
・・・
と、ここで終わらせるのもアレなので、
話を進めますけど、
おすすめの教材がナイのはマジです。
少なくとも現時点ではナッシング。
おすすめの教材は、
残念ながら存在しません^^;
ゼロです。
調べてもらうと分かりますけど、
そもそも無在庫ネットショップを題材にした教材自体が、
まずナイんですよ。
おすすめの教材がどうこう以前に、
教材自体が存在しないわけです。
ま、たまーに、
それっぽい教材を見かけますけど、
フタを開けてみると、
そもそも無在庫ネットショップの教材じゃなかったりします^^;
というのは、
僕が前に見かけた教材なんかだと、
「無在庫ネットショップの教材の決定版!」
とか謳っておきながら、
実際には「Yahooショッピング」に出店して
無在庫転売をする方法をまとめた教材というオチでした。
これ、詐欺に近いっすよ^^;
だって、
この業界で「無在庫ネットショップ」と言えば、
「自前で作ったネットショップ」で
無在庫転売することですからね。
Yahooショッピングに出店して
無在庫転売をする稼ぎ方は、
無在庫ネットショップとは呼ばないです^^;
あくまで、
カラーミーショップとかの、
自社ショップ(自前で作ったネットショップ)のみが、
無在庫ネットショップと呼べます。
そもそもYahooショッピングなんて、
出店するにも厳しい審査があるし、
やっても稼げない人のほうが圧倒的に多いので、
全然イケてないから絶対にヤメたほうがいいんですけどね^^;
ま、
それは置いておくとして、
いずれにしてもですね、
正真正銘の無在庫ネットショップを学ぼうと思っても、
「教材自体が存在しない」
わけですよ。
なので当然、
おすすめの教材も
「存在しない」
ということですね。
でも、
それがナゼだか分かりますか?
無在庫ネットショップって、
実際に稼いでいる人も少なくないし、
そう考えると、教材の一つや二つ、
あっても不思議ではナイんですよ。
けれども、現時点で、
教材自体が見当たらない。
その理由、分かりますか?
そこについて僕なりの考えを話そうと思います。
あと、
無在庫ネットショップの教材が存在しない中で、
「どうやって無在庫ネットショップを学んでいくべきか」
についても書くので、
興味があれば読み進めてみてください^^
無在庫ネットショップの教材自体が皆無な理由
僕が思うに、
無在庫ネットショップの教材が存在しないのは
「ノウハウを教材に落とし込むハードルが高いから」
だと思うんですよね。
というのは、
無在庫ネットショップって、
覚えるべきノウハウが多いです。
普通の転売だと、
覚えるべきことって、
「稼げる商品の探し方」くらいなので、
教材に落とし込みやすいんですよね。
つまりは、
普通の転売は
やるべきことがシンプルなので、
教材もシンプルで問題ないわけですよ。
だから、転売の教材って、
実際にかなりの数が販売されてますよね?
ところが、
無在庫ネットショップの場合は、
普通の転売と違って、
覚えるべきノウハウがやっぱり多いです。
稼げる商品の選び方も覚える必要があるし、
それ以外にも、
- ネットショップの作り方
- デザインの仕方
- 集客の方法
- 決済方法の用意の仕方
などなど、
覚えるべきノウハウはたくさんあります。
なので、
それらのノウハウを
正確に教材ベースに落とし込むのって、
簡単なコトじゃないんですよ^^;
というのは、僕も以前、
「無在庫ネットショップの教材作成」に
挑戦したことがあったんですけど、
途中で挫折してあきらめちゃいましたww
僕のスキルでは、
教材にすべてのノウハウを落とし込むのは
限界を感じたわけですよ。
で、多分、
他の人も大抵は
同じ理由なんだと思います。
他の人もきっと、
無在庫ネットショップの教材を作ろうとガンバって、
想像以上にハードルが高いことに気づき、
途中で投げ出しちゃってるんじゃないですかね?w
その証拠に、
無在庫ネットショップの教材自体、
ちっとも世に出てきませんからね。
それには理由があるはずだし、
きっと、ノウハウを教材に落とし込むハードルが高いから、
誰も教材を作れてないんじゃないかと思ってます。
いずれにしても、
「教材」という形では、
無在庫ネットショップを学ぶのは
現時点ではむずかしいようですね^^;
教材自体が出ていないので、
教材形式で学ぶのは現状、
不可能のようです。
だから結局、
無在庫ネットショップを学ぼうと思ったら、
教材じゃなくて、
「コンサル」
みたいな形で学ぶしかないのが現状なんですよ。
無在庫ネットショップの教材は売ってなくても、
コンサルをやってる人なら、
ちらほらいますからね^^
やっぱり、
コンサルだと、
実際に対面して指導できたり、
あとはzoomとかスカイプでつないで、
会話しながら指導ができるので、
ノウハウを教えやすいですよね。
教材にノウハウをまとめるのは無理でも、
コンサル形式で直接指導する形なら、
そんなにむずかしいことじゃないですから^^
だからこそ、
無在庫ネットショップを教えようと思った場合、
教材としてノウハウを提供するのではなく、
コンサルとしてノウハウを提供するのが
今のところの「主流」みたいになってます。
僕なんかも、
無在庫ネットショップを学んだのは、
師匠のコンサルでしたからね。
師匠にそれなりの金額を支払って、
学ばせていただきました。(ウン十万円レベル)
そう考えると、
無在庫ネットショップを学ぼうと思ったら、
教材よりもコンサルを受けるのが確実かなーとは思います。
とは言っても、
コンサルだと費用も高額になってくるので、
そこがネックではありますよね^^;
僕は、
自己投資には
かなり積極的な性格なんで、
たかがウン十万円程度なら、
別に払うのにも抵抗ないですけど、
そうじゃない人も多いと思います。
第一、コンサルなんて、
講師の質次第だから、
イケてない講師にコンサルをお願いしたところで、
お金だけかかって稼げないのオチです^^;
その意味では、
僕の師匠なんかは、
コンサルタントとしても最強だと思うし、
講師としての実力も間違いないけれど、
師匠から習うとなると、
それなりに費用はかかります。
第一、師匠のコンサル自体、
一般の人には完全に非公開になってます。
なので、
どれだけお金があっても、
そうやすやすと師匠から
無在庫ネットショップを学べるわけじゃないんです。
師匠曰く、
一般公開してしまうと、
参加者が集まりすぎる可能性があるそうで、
それを避けるために、
限られたルートでのみ、
参加できるようになってるようです。
なので、
そのコンサルの詳細は、
当然ここでも書けませんし、
応募するためのルートも
明かすことはできません^^;
じゃあ、
師匠以外からコンサルを受けるべきか?と言えば、
そうでもないと思ってます。
やっぱり、
誰から習うかがめちゃくちゃ重要だからです。
とくにコンサルとなると、
費用も高額になるから、
そんじょそこらの講師から教わるのは、
おすすめできません^^;
この業界には、
実力不足のエセコンサルもたくさん紛れてるので^^;
なので、
そういった部分を考えると、
無在庫ネットショップを学ぼうと思ったら、
「”無在庫転売”の教材を活用する」
というのがイイのかなーと思ってます。
無在庫転売ってのは、
このブログでも発信してる手法ですね^^
というのは、
「無在庫転売」も「無在庫ネットショップ」も、
根本的な「本質」は一緒です。
もちろん、
表面上のテクニックとかの細かい違いはあれど、
本質は共通してるわけですよ。
だって、
- 無在庫転売=BUYMAとかメルカリとかで無在庫で売る
- 無在庫ネットショップ=自前のネットショップで無在庫で売る
ということなので、
やってることは一緒なんですよ。
ただ、商品を売る場所が違うだけです。
だから、
無在庫転売で稼げない人は、
無在庫ネットショップでも稼げないし、
その逆も同じです^^
ってことは、
無在庫転売で学んだことは、
絶対に無在庫ネットショップにも活かせるわけです。
なので、
まずは無在庫転売の「教材」を活用して、
無在庫転売のエッセンスを学んでいくってのは、
大いにアリだと僕は思います。
まずは無在庫転売のノウハウを
完全に自分の中に落とし込んで、
それを無在庫ネットショップに
自分なりに昇華させていくわけですね^^
無在庫ネットショップの教材が存在しない以上は、
結局は、そうやって学ぶしかないと思います。
もちろん、
コンサルを受けることができるなら、
それに越したことはナイんですけど、
費用的に厳しいって人もいると思います。
なので、そういう人は、
まず無在庫転売の教材を買って、
無在庫転売のエッセンスを学んでしまえばいいんです。
それをしておくかどうかで、
今後、無在庫ネットショップに
挑戦していったときの成功率も
大きく変わるハズなので^^
さっきも言ったように、
無在庫転売も無在庫ネットショップも、
本質は同じなんで、
先に本質を無在庫転売の教材で学んでおけばイイわけですね。
それだけでも、
必ず結果は変わってくると思います。
それに、
無在庫転売の教材を実際に買って、
本質を学ぶつもりで実践していけば、
普通に無在庫転売で稼げるようにもなるハズです。
で、
無在庫転売で稼げるようになってしまえば、
その利益をコンサル費用に投資して、
より本格的に無在庫ネットショップを
学ぶことだってできますよね^^
その意味では、
まずは「下地づくり」のような感じで、
無在庫転売の教材を買ってみて、
「無在庫で商品を売ること」
の「本質」を学んでいけば
イイんじゃないかなって思いますね。
ちなみに、
無在庫転売の教材を買うにしても、
言うまでもなく「教材選び」は重要なので、
そこは意識するようにしてください。
中身のない、
スッカスカなヘボ教材もたくさんあるので^^;
だから、
無在庫転売の本質を学べるような、
しっかりとした「優良教材」を
買うことをおすすめします。
無在庫転売の教材を買うにしても、
以上の点を意識するようにしてみてくださいね。
そこさえ間違えずに、
しっかりと実践をしていくことができれば、
必ず無在庫ネットショップで稼ぐ基礎もできるでしょうし、
コンサルとかで、
より高度なテクニックを学ぶための
金銭的余裕も出るハズです。
そこまでいければ、
あとはトントン拍子で進んでいくので、
何はともあれ、
無在庫ネットショップを学びたいなら、
「無在庫転売の教材から学び始める(優良教材に限る)」
がオススメっていう話でした!
以上です。
ではでは。
あとがき
ちなみに、
無在庫転売の教材って
たくさん種類もあります。
なので、
無在庫転売の教材を検討してる人の中には、
迷ってる人も多いと思いますけど、
僕からおすすめできる教材は、
たった一つしかありません。
その教材とは、
僕の師匠が販売している「YMC」って教材です。
正直、
無在庫転売の本質を学ぶなら、
この教材しかないですね。
他の教材も山ほど買いましたけど、
YMC以外の教材で、
おすすめできると思ったのは皆無でした^^;
なので、
教材選びに迷ってるなら、
YMCを選んでおけば間違いはナイはずです!
そこは僕が保証します。
あと、
これは書いていいか分からないのだけれど、
実はこのYMCを買った人には限定で、
例の一般非公開の師匠の無在庫ネットショップのコンサルの案内が
届くようになってるようです。
(これ、師匠は伏せてる情報ぽいので、ここにしか書きません。師匠から突っ込まれたら、この文章もすぐ消します。)
ってなわけで、
まずはYMCで学んでおけば
間違いないのだけは確実です。
一応、
詳細を貼っておきますね↓
※無在庫転売の僕なりのノウハウを一覧でまとめました!
以下から、好きなだけ学んでもらえれば嬉しいです。もちろん無料です^^
>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧
無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ
無在庫転売で稼ぐためのノウハウを基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
興味がある人だけ受講してみてくださいね。
>無料メールレッスンの詳細はこちら
コメントを残す