旅リッチ転売コミュニティーLINOってどうなの?感想やレビューなど。

 

こんちは!
無在庫転売で飯を食うアキラです^^

先日ですね、読者さんからお問い合わせをもらったんですけど、

「旅リッチ転売コミュニティーLINOってのが気になっていますが、アキラさんはどう思いますか?よろしければ見解など聞かせてもらえませんか?興味はありますが値段がけっこう高いので慎重になっています。」

こんな内容でした。

そこで今日はですね、
この問い合わせに答えるような形で、
この旅リッチ転売コミュニティーLINOについて
僕なりにレビューでもしていこうかなと^^

旅リッチ転売コミュニティーLINOの情報

販売業者:株式会社MAKE A LEAP
代表責任者:高野 晴香
販売ページURL:http://linotenbai.com/02/
商品の価格:38万1500円(税込)

旅リッチ転売コミュニティーLINOのレビュー

この「旅リッチ転売コミュニティーLINO」ってのは、
転売を学ぶ「コミュニティ」みたいですね^^

最近はネットビジネスの業界でもコミュニティって増えてきます。

コミュニティってのは、
ようするに、会員同士で「交流」したりもできる、
「学び場」みたいなものだと考えてください。

コンサルとかだと、
講師と生徒の一対一の交流がメインだったりしますけど、
コミュニティなら講師だけじゃなくて、
他の生徒とも交流できる機会があるみたいな感じですね^^

で、この「旅リッチ転売コミュニティーLINO」ですけど、
やっぱりそーゆー他生徒との交流にも力を入れてるみたいで、
なにやらこんな感じの世界観みたいです。

キラキラしてますね。笑

女性をターゲットにしたコミュニティなのか、
女子感がすごいと感じました。

でも、この「旅リッチ転売コミュニティーLINO」の募集ページにはとくに
「男性お断り」
とかも書いてなかったので、
男性でも入会できるんでしょうかね?

ま、できたとしても、
男性がこの女子感の中に入っていくのは
けっこう勇気がいりそうですね。笑

引っ込み思案の僕にはできなさそうです。笑

基本、こういったコミュニティって、
提供されるコンテンツうんぬんよりかは、
そこで得られる「交流」に価値が置かれていることが多いんで、
こーゆー雰囲気の交流に溶け込めそうなら、
参加を検討してみる価値はあるのかもしれません。

でも、こーゆー雰囲気が苦手な人は、
コミュニティには溶け込めないと思うんで、
この「旅リッチ転売コミュニティーLINO」に参加したとしても、
渡されるコンテンツでもくもくと学ぶのがメインになりそうですね^^;

ま、一切交流とかせずに、
渡されるコンテンツだけでもくもくと学ぶスタイルも
普通にありだとは思います。

けれども、そーなると結果を出せるかどーかは
コンテンツの質次第になってきますよね。

僕はこの「旅リッチ転売コミュニティーLINO」に入ったわけじゃないんで、
コンテンツの質とかも確認できてませんけど、
コンテンツの質が良いのなら、
そこだけ学ぶってつもりで入るのもアリだとは思います。

ただ、参加費用として1年間で「38万円」くらいかかるので、
もし交流をメインとせずにコンテンツだけを学ぶつもりで参加するなら、
その値段をどう捉えるかですね。

ま、主催者のサポートとかもついてるみたいなんで、
仮にコミュニティ的な利用の仕方はせずに、
コンテンツとサポートだけで学ぶとしても、
そこに1年間38万円の価値を感じれるなら、
アリなんじゃないでしょうか・・・?

と、僕は思いますね。

でもやっぱり、せっかくお金払うなら
コミュニティ的な使い方もしてみるのがベストじゃないかなとは思います^^

そーなると、やっぱり男子にはキツそう・・・に感じますね^^;

逆に、こーゆー雰囲気に溶け込めそうな女子の方なら、
参加を検討してみる余地はあると思いますよ!

ってなわけで「旅リッチ転売コミュニティーLINO」に対する僕のレビューは以上でした。

ではでは。

-----------------------------------------------------

※無在庫転売の僕なりのノウハウを一覧でまとめました!
以下から、好きなだけ学んでもらえれば嬉しいです。もちろん無料です^^

>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧



無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ

無在庫転売で稼ぐためのノウハウを
基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
興味がある人だけ受講してみてくださいね。

>無料メールレッスンの詳細はこちら

4 件のコメント

  • あかり より:

    LINO で買い物をした者です。
    ほつれ15個あり、返品なし、2500円で、検品もしていませんでした…。
    わたしの2500円で皆様ブランド品を買っていたり、旅行に行かれているのが、見るに耐えません…
    これがLINO の現実です、皆さん気をつけてください。

    • 黒沢アキラ より:

      アキラです^^

      コメントありがとうございます。
      なるほど、その詳細をもう少し詳しく聞かせてくれませんか??

      このブログの読者さんに対する情報共有という意味でも、
      詳細などさらにコメントいただけると、
      助かりますm(_ _)m

      • あかり より:

        私が商品を購入し、これほつれが15個あり、中にゴミが入っていますが、検品しましたか?と、尋ねると、申し訳ございません、検品し忘れていました、でも返品はできません…返金もできません…そしてあげくの果てには、文句を付けてきたと言われてしまい、あきれました…
        リノのコミュニティの皆が裕福な暮らしをしているのが、とても不愉快です。
        多分将来潰れると思います。

  • りさ より:

    初めまして、LINOをやって辞めようと検討している者です。私も高野さん方が運営しているGate of 0.2の友人から来たお話で参入しました。
    だか蓋を開けてみると、アリババ倉庫の担当者の方とメッセージがあまり繋がらず送られてきた商品には破けたりほつれがあったりするものばかりでどんどん負債額が貯まる一方でした。また自分の本職も繁忙期になると朝早く〜夜遅くまで仕事をしている為、物理的に物販に時間を掛けられませんでした
    運営者・上層部の方が裕福なのが少し腹立たしい部分があります。。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です