なぜBUYMA(バイマ)の仕入先は公式ショップに限るのか?

 

こんにちは、
無在庫転売で飯を食うアキラです^^

突然ですけど、
あなたがBUYMAを実践するとき、
どのようなサイトを仕入先にしていますか?

こればっかりは、
人それぞれだと思います。

「Farfetch」などの
「セレクトショップ」から仕入れる人もいれば、

そのブランドが直営する、
「公式ショップ」から仕入れる人もいると思います。

でも、僕から言わせていただくと、

公式ショップ「以外」を仕入先にするのは「邪道」

なんですよね^^;

つまりは、
稼ぎたいなら、
「仕入先は公式ショップに限る」
ということです。

その理由などを、
僕なりの視点で書いていこうと思います^^

なぜBUYMA(バイマ)の仕入先は公式ショップに限るのか?

もしあなたが、

  • BUYMAで長期的に稼いでいきたい
  • BUYMAで成功したい

と思うなら、
そのブランドの「公式ショップ」
仕入先にすることをおすすめします。

なぜかというと、
そのほうが稼げるからです^^

でも、
これを言うと、

『んなわけねーだろ、
公式ショップよりも安く仕入れられるセレクトショップなんていっぱいあるぞ』

とかツッコミが来るんですよね^^

たしかに、公式ショップって
仕入れ値自体は別に安くないです。

同じ商品でも、
公式ショップよりもセレクトショップの方が
安く仕入れられることも、普通にあります。

でも、
僕が言ってる「稼げる」というのは、
別に仕入れ値を安くすることだけが
全てじゃないんですね^^

というのは、
たとえセレクトショップを仕入先にしたほうが
仕入れ値が安くなって利益が増えたとしても、

「セレクトショップを仕入先にしている」

という事実自体に、
色々と「問題」があるのですよ^^;

それについて、
さらに詳しく書いていきます。

BUYMAで、セレクトショップを仕入先にすることの問題点について

BUYMAの仕入先を
「セレクトショップ」にしている人も
少なくないと思います。

たしかに、
その気持ちは分かります。

というのは、
同じ商品を仕入れるにしても、
公式ショップよりもセレクトショップの方が
安く仕入れられることが多いからです。

なので、
あえて仕入れ値が高い公式ショップから仕入れる理由もないし、
同じ商品なら
1円でも安く仕入れた方が
利益は増えるわけですよね。

そういう考えで、
あえて公式ショップを避けて、
セレクトショップを仕入先にしている人も少なくないでしょう。

けれども、それって、
たしかに「一時的」には「得」をしてるかもしれないけど、
その一時的な得と引き換えに、
長期的な目線で見れば
「損」をしていると思ったほうがいいです^^;

「短期的」に言えば、
セレクトショップから仕入れた方が儲かることが多いんですよ。

だって、
1円でも仕入れ値が安いところから仕入れた方が、
利益も残りますからね。

でも、その目先の微々たる利益のために、
公式ショップ「以外」から仕入れるのは、
僕的にはナンセンスなんですね。

まず、そもそもの話ですけど、
セレクトショップから仕入れようが、
そんなに大きく利益は変わりません。

まさか公式ショップで3万円で売ってる商品が、
セレクトショップで
その半額の1万5000円で仕入れられるとか、
そこまでの差はないわけですよ。

(特別セールなどの場合は別ですが。)

で、
たかだかちょっとした利益のためだけに、
セレクトショップを仕入先にしてしまうと、
「増えた利益以上の損害」が、
確実に自分に被ってくると僕は思ってます。

というのは、
公式ショップ「以外」からの仕入れの場合、
以下のような問題が発生する可能性があるからです。

  • 仕入れが安定しない
  • 梱包のクオリティが低い

これらを順番に説明しますね^^

公式ショップ以外からの仕入れで発生する問題その1:仕入れが安定しない

まず第一に、
セレクトショップからの仕入れって、
色んな意味で安定性に欠けます。

在庫がいきなりなくなったり、
突然の値上げをされたりなど、
安定して同じ値段で仕入れることがむずかしいわけなのです。

なので、
これは”BUYMAあるある”なんですけど、
たとえば、

「お、このショップ、2万円で仕入れができるじゃん!
BUYMAの販売価格が2万4000円で、
この商品の公式ショップは2万5000円だから、
公式ショップを仕入先にしちゃうと利益が出なかったんだよね。

でも、このセレクトショップからなら2万円で仕入れられるから、
4000円の利益が出る!
ここを仕入先にして、2万4000円でBUYMAに出品しよう!」

とか、そういうケースってありますよね?

でも、セレクトショップって、
すぐに在庫がなくなったり、
価格がコロコロ変更されるんで、
いざその出品した商品がBUYMAで注文が入って、
仕入先のセレクトショップから仕入れようと思ったら、

『あれ、この商品、もう売ってないじゃん!』

という感じで、
仕入れ自体ができなくなっていることも良くあります。

こういうとき、
残された唯一の仕入先は公式ショップなわけですが、
公式ショップは仕入れ値が2万5000円なので、
公式ショップから仕入れてしまうと
「赤字」になってしまうわけですよ。

2万4000円で売れた商品を、
2万5000円で仕入れたら、
単純に1000円の赤字になりますからね^^;

こういうのって、
「BUYMAあるある」なんですけど、
それも結局はセレクトショップなんかを
仕入先に定めて出品してしまったからこそ起きた問題です。

もちろん、
注文が入った商品の仕入れがむずかしい場合、
取引をキャンセルすればイイんですけど、

それを続けてしまうと、
BUYMA内でのバイヤー評価に影響が出るし、
取引をキャンセルする可能性がある商品なら、
最初から出品しないほうがいいわけですよ。

やっぱりセレクトショップを仕入先にしてしまうと、
注文が入ったときに、
いざ仕入れようと思っても、
「在庫切れで仕入れができない」
なんてことが良く起こります。

仕入れが安定しないというのは、
そういうことですね。

なので、
やっぱり仕入先にするなら
「公式ショップ」に限ります。

公式ショップは
仕入れが安定してる傾向にありますからね^^

もちろん公式ショップだって
在庫切れになることもあるけれど、
セレクトショップとかと比べればかなりマシですから。

あ、
ちなみに念のため言っておきますけど、
公式ショップを仕入先にすべきだからといって、
赤字になるような場合は、
出品すべきじゃナイですからね。

あとで詳しく説明しますけど、
たとえば、
さっきのケースだと、

  • BUYMA販売価格:2万4000円
  • セレクトショップ仕入れ価格:2万円
  • 公式ショップ仕入れ価格:2万5000円

という設定でしたけど、
こういう商品を無理に、
「公式ショップを仕入先にして出品しましょう」
ってことでは「ナイ」のです。

だって、
公式ショップを仕入先にして、
この商品を出品してしまうと、
1000円の赤字が出ますからね^^;

かといって、
セレクトショップを仕入先にして出品してしまうと、
前述の問題が発生するんで、
こういうときは

「その商品は出品しない」

という選択が正しいです^^

ようするに、
「セレクトショップを仕入先にしないと利益が出ないような商品」
は、

「そもそも出品すべきじゃナイ」

ということです。

セレクトショップを仕入先にして利益を出そうとしても、
結局、仕入れが安定しないので、
その商品が売れたときに
仕入れができる保証はナイですからね。

かといって、
公式ショップを仕入先にしてしまうと
赤字になっちゃうんで、
それなら最初から、
こういう商品は出品しないのが
正しい選択だということです^^

つまりは、

「公式ショップを仕入先にしても利益を出せるような商品」

だけを
出品していきましょうってことです。

そういう商品なんて、
ちゃんと探せばいくらでもありますからね^^

では、
これで「仕入れが安定しない」の説明は終わったので、
次にもう一つの問題点である
「梱包などのクオリティが低い」
について説明します!

公式ショップ以外からの仕入れで発生する問題その2:梱包のクオリティが低い

「仕入先が公式ショップに限る」のもう一つの理由が、
コレです。

セレクトショップとかって、
どうしても梱包などのクオリティが
低くなりがちです。

逆に、
公式ショップからの仕入れの場合、
総じて梱包などのクオリティが高い傾向にあります。

公式ショップから商品を仕入れると、
大抵は、ダンボールから、
中の緩衝材やケースなどまで、
全てそのブランドの刻印が入っていたりするのが普通ですし、
梱包だってとても丁寧にされているものです^^

なぜならば、
梱包などの細かい配慮が、
ブランドイメージを作っていくからです。

なので、どこのブランドも、
梱包には力を入れて
こだわっている傾向にあります。

適当なダンボールに、
商品だけボンと入れて送ってくるようなブランドが、
ブランド価値を築けるわけがないですよね?

梱包が丁寧だからこそ、
そのブランドに対しての
信頼が培われていくのです。

ルイヴィトンもエルメスも、
通販したらとても丁寧で洗練された梱包で届きます。

そういう配慮を重ねてきたから、
ルイヴィトンもエルメスも
今の地位を築けたわけです。

だから、どのブランドも、
そういう存在を目指して、
梱包からこだわっている傾向にあるんで、
やっぱり公式ショップから仕入れると、
総じて梱包のクオリティが高い傾向にあるわけです。

かたや、
セレクトショップからの仕入れの場合、
そうでもありません。

セレクトショップから仕入れると、
大抵は、味気ないダンボールに、
商品がそのままボンと入っていたりするのも
良くあることです^^;

たぶん、
海外のセレクトショップとかから
商品を仕入れた経験がある人なら、
僕が今言ってることが理解できると思います。

で、セレクトショップは
梱包などのクオリティが低いからこそ、
「仕入先にすべきではナイ」
というのが僕の見解なんですけど、

それがナゼだか、
あなたは分かりますか?

なぜ、
梱包のクオリティが低いところを仕入先にしてはいけないのか?

カンの良い人なら気づいているかもしれないですけど、
答えを言うと、

「梱包のクオリティがリピーターの獲得率を左右する」

からです^^

というのは、
BUYMAのビジネスをする場合、
基本的には、
仕入先の梱包をそのまま「流用」するのが一般的なやり方です。

仕入先から届いた商品のダンボールを綺麗に開けて、
中の商品を確認したら、
元の梱包にそっと戻し、
そのダンボールのまま
お客さんへと発送するわけですね。

これをすることによって、
自分で別途、
梱包材などを用意する手間もお金も省けるので、
ほとんどのバイヤーは、
仕入先から届いた梱包を「流用」して
お客さんへと発送しています。

ということは、
仕入先から届いた時点の梱包のクオリティが、
そのままお客さんへ届く梱包のクオリティになるわけです。

ショボいクオリティの梱包で仕入先から商品が届いたなら、
その梱包を流用してお客さんへと発送するわけですから、
当然、お客さんに届く梱包も
ショボいクオリティということです。

逆に、
公式ショップなどから仕入れた、
クオリティの高い梱包であれば、
それをそのまま流用して発送することで、
クオリティの高い梱包で
お客さんへと届けることができますよね。

で、その細かい配慮が、
大きな結果の差を生むことになっていきます。

やっぱり、
以下の記事でも話してますけど、
梱包のクオリティというのは
リピーターの獲得率に大きく関わります。

無在庫ネットショップでリピーターを増やすために僕がやってること。

 

考えてみれば分かりますけど、

  • ステキな梱包で届けてくれるお店
  • ショボい梱包で届けてくるお店

あなたはどちらからまた買いたいと思いますか?

言うまでもなく、前者のお店から、
また買いたいと思うハズです。

ようするに、そういうことです^^

BUYMAで長期的に稼いでいる人って、
例外なくリピーターさんが多い傾向にあると思ってます。

どうしても、
新規客からしか注文の取れないビジネスは、
先細りになってしまうし、
ビジネス自体も安定しませんからね^^;

だからこそ、
長期的に成功していきたいなら、
リピーターさんを増やすことは重要だし、
リピーターさんを増やすには
梱包から気を配る必要があるわけで、

それを考えたとき、
仕入先からの梱包を「流用」する以上は、
梱包のクオリティが高い、
公式ショップを仕入先にすべきという話でした。

その小さな差の積み重ねが、
大きな差を生みますので^^

あと、
最後にもう一つ重要なことを話します。

それは、

「セレクトショップを仕入れ先にしないと利益が出ない商品を扱ってる時点で、
そのバイヤーに未来はない」

ということです。

厳しいようですけど、
これが現実です。

僕が、
「仕入先は公式ショップに限る」
と考えているのは、
前述した「仕入れが安定しない」とか
「梱包のクオリティが低い」とか、
そういう理由もありますけど、
実は、こっちの理由の方が大きいです。

「セレクトショップを仕入先にしないと利益が出ない商品」
を扱ってる時点で、
そのバイヤーに未来はないですね^^;

だからこそ、
仕入先は公式ショップに限るわけですよ。

最後に、
そんな話をしてこの記事を締めくくりたいと思います!

セレクトショップを仕入れ先にしないと利益が出ない商品を扱ってる時点で未来はない

そもそもの話ですけど、
セレクトショップを仕入先に検討しているのって、

「セレクトショップを仕入れ先にしないと利益が出ない、
もしくは利益が薄くなる」

からですよね?

公式ショップを仕入先にしてしまうと、
利益が出せないか、
利益が相当薄くなってしまうからこそ、

「セレクトショップを仕入れ先にして利益を出そう」

という考えが生まれるんだと思います。

でもですね、
その時点で、
その人は相当効率の悪いビジネスの仕方をしています。

なぜならば、
セレクトショップを仕入れ先にしないと
利益が出ない商品ってことは、

「その商品はライバルが多い」

ということだからです^^;

ライバルが多い商品だからこそ、
セレクトショップを仕入れ先に検討しないといけない状況に
追い込まれるわけですよ。

ライバルが多いってことは、
その中で自分の商品を売るためには、
ライバルよりも安い価格で出品しないといけないです。

ということは、必然的に、
「1円でも安く仕入れられる仕入先」
を探す必要が出てきてしまって、

その結果としての
「セレクトショップ仕入れ」
になっているんだと思います。

でも、
ライバルが多い商品を扱ってる時点で、
言っちゃ悪いですが、
そのバイヤーには未来はないです^^;

というのは、
本当に稼げている人というのは、
「競争を避けて出品する人」だからです。

これは、
僕の周りでBUYMAで稼いでる人を見てても、
間違いないことですね。

稼げてる人ほど、
「競争の中で勝とうとする」のではなくて、
「競争自体を避ける」という発想を
持っています。

結局、
セレクトショップを仕入れ先に考えてる時点で、

「1円でも安く仕入れてライバルを出し抜きたい!」

という発想が根本にあると思うんですけど、
そういう発想をしているうちは、
大して稼げるようにもならないですよって話ですね^^;

BUYMAのライバルの中には、
海外の現地店舗に強力なコネを持っていたり、
独自の仕入れルートを開拓している人もいたりと、
強い人はマジで強いです。

そんな強者に、
真っ向勝負を仕掛けたって、
消耗して終わるだけです。

だったら、
そういうライバルたちとの競争を
避けるような出品の仕方をしていかないと、

いつまでたっても
ジリ貧のビジネスから抜け出すことができません^^;

その意味では、
「セレクトショップから仕入れないと利益が出ない」
なんて商品を出品してる時点で、
そもそもその先に未来はないわけですよ。

だからこそ、
公式ショップを仕入れ先にしても利益が出せるような、
「ライバルが少ない商品」
を扱っていくべきです。

そういう商品をメインに出品していけば、
強者との競争も避けることができるので、
ラクに稼いでいけますからね^^

そういう理由から、
「仕入先は公式ショップに限る」
と僕は考えているわけです。

公式ショップから仕入れても
利益が出る商品を扱うという「戦略」こそが、
「競争を避けて稼ぐ」という稼ぎ方につながるからです^^

なので、やっぱり、
どこをどう考えても、
BUYMAの仕入れ先は公式ショップに限るわけです。

セレクトショップなんかから仕入れようものなら、

  • 仕入れが安定しない
  • 梱包のクオリティが低い
  • 競争の中に身を置くことになる

など、
良いことなんて
一つもありませんからね^^;

以上のような理由から、
仕入れ先は公式ショップに限るという話でした。

・・・ちょっと補足します。

最後に補足として話しますけど、
僕がこうやって「仕入れ先は公式ショップに限る」
という話をすると、
何人かの人から、

「理屈は分かるけど、
公式ショップを仕入れ先にしたら利益なんて出ません!」

とかいうツッコミをもらいます。

あのですね・・・。

「公式ショップを仕入れ先にして利益が出ない商品」しか、
見つけられないということは、
そもそもの商品リサーチの方法に問題がありますから^^;

公式ショップを仕入先にして利益が出るような商品を
見つけられないなら、
そういう商品リサーチをしてしまっているだけのことです。

リサーチ方法に原因があるわけですね。

たぶん、
ほとんどの人がやってる商品リサーチって、
こんな感じのリサーチだと思います。

  1. BUYMAで評価の高い出品者の販売履歴を見る
  2. その販売履歴の中で売れてる商品をマークする
  3. その商品の仕入先を探す

細かい違いはあるかもしれないけど、
おおむね、
こんな商品リサーチのやり方をしてる人が
多いんじゃないですかね?

これ、
王道と言えば王道なんですけど、
このリサーチをしてるようじゃ、
公式ショップ仕入れで利益を出すことなんてできないです^^;

だって、
その他大勢と同じリサーチをしてる時点で、
「激しい競争の中に自ら足を突っ込んでる」
ようなものですからね。

このリサーチは結局、
多くの人が実践してるんで、
そうやって見つけた商品は大抵、
他のライバルたちと被ります。

で、被るからこそ、
その中で自分の商品を売るために
1円でも安く仕入れる必要があり、
結果的に
「セレクトショップ仕入れ」
に頼る必要が出てしまうんです^^;

これじゃあ、
いつまでたっても、
公式ショップからの仕入れで利益なんて出せません。

公式ショップ仕入れで利益を出せる商品を見つけたいなら、
「みんなと違う商品リサーチ」をする必要があります。

もっと言うと、
「みんなと違う情報源」を「ネタ」にして
商品リサーチをするからこそ、
ライバルの少ない商品(公式ショップ仕入れで利益が出る商品)を
見つけることができるんです。

さっき挙げた商品リサーチは結局、
「BUYMA内の売れ筋情報」を「ネタ」に
リサーチすることになるんで、
そりゃあ当然、他のライバルとも被りますよ^^;

だって、
多くのライバルが、
その同じ情報源をネタにリサーチしてるわけですから。

なので、まずはそこを
「ズラす」という必要があります。

では、具体的にどうするかというと・・・

実はそのあたりのノウハウみたいなものを
以下の記事で説明しているので
よければ参考にしてみてくださいね^^

無在庫転売で稼げる商品を見つけるリサーチの方法とは?(※閲覧パスは無料レッスンにご登録いただいた方のみに公開しています)

 

では、本日は以上になります^^

 

 

-----------------------------------------------------


※無在庫転売のノウハウをトップページに一覧でまとめています。
よければ以下からご活用くださいね。

>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧(トップページへ)



無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ

無在庫転売で稼ぐためのノウハウを
基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
学んだことを行動に移せる人だけ受講してください。

>無料メールレッスンの詳細はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です