こんいちは、
無在庫転売で飯を食うアキラです^^
無在庫ネットショップをやってる人からよくもらう質問が、
「どのくらい商品数を登録すればいいですか?」
ってものです。
これに対する僕なりの答えを今から述べていきますね^^
無在庫ネットショップってどのくらい商品数を登録すればいいの?
これには正解はありません^^
何商品登録したら稼げるとかじゃなくて、
登録すればするほど稼げるチャンスが広がるからです。
無在庫ネットショップでは
商品数を増やせば増やすほど入り口が増えることになります。
ってことは集客力がアップするので、
商品数が多いほどアクセス数は増えていきます。
だから、
「何商品登録すればいいか」なんて基準を設けずに、
登録できるかぎり多くの商品登録してください。
たとえばここで僕が
「100商品登録したら稼げます」
と言ったら、
おそらくほとんどの人は
「とりあえず100商品目指そう」
となりますよね。
でもそれじゃいけないんです^^;
100商品登録して稼げるようになったとしても、
400、500と数を増やしていけば
もっと儲かる可能性があるからです。
だったら「◯商品」とかケチなこと言ってないで、
可能な限り1品でも多く登録しましょうよ、と。
要するに、そーゆーマインドが大切なんです。
だから僕は「何商品登録したら稼げる」なんてことを
言いたくないんです
それを言っちゃうと、そこをゴールにしちゃう人も現れるので^^;
商品数を増やすことに終わりはないですから、
ゴールを決めちゃダメなんですよ。
とはいっても
全く基準もなしに商品数を増やしていくのも辛いと思うんで、
最初はひとまず300商品を目指しましょう。
300商品を登録すれば
よっぽど需要のない商品を扱ってない限りは
それなりにアクセスが集まるはずなので。
とりあえず300商品を目指そう
僕の経験上、100商品じゃちょっと物足りないかなと。
100商品でもアクセスは集まってきますが、
どうせならもっと上を目指して欲しいので、
やっぱり300商品が最初の目安ですね^^
で、300商品登録すれば、
どの商品にアクセスが集まるかが分かってくるので、
アクセスが集まってる商品から商品ページを改善していくんです。
アクセスが集まってるってことは
需要の多い商品だってことなので、
そーゆー商品のページを改善して売れやすくしていけば、
一気に売上が跳ねる可能性があります。
こちらの記事にも書いてありますけど、
商品数を増やす(並行展開)⇒反応の良い商品のページを最適化する(垂直展開)
この繰り返しがベストです。
だから反応の良い商品(需要のある商品)を見つけるためにも、
まずは商品登録数の母数が必要なわけで、
そのためにも300商品は登録しておきたいっすね^^
ま、300ってのは
あくまで目安っていうか通過点に過ぎないんで、
300商品登録しても満足いく収入にならないなら、
400でも500でも1000でも登録しましょう。
登録数を増やしてプラスにはなっても、
マイナスにはならないんでね。
せっかく在庫リスクのない無在庫形式で出品するんですから、
片っぱしから登録していかないと損ですよ。
登録数を増やして、反応の良い商品を最適化する。
そのためにも、
まずは300商品目指してみてください。
ってなわけで、
無在庫ネットショップにどれくらいの商品数を登録すれば良いかの説明はここまでです。
学びになりましたかね?
ではでは。
※無在庫転売の僕なりのノウハウを一覧でまとめました!
以下から、好きなだけ学んでもらえれば嬉しいです。もちろん無料です^^
>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧
無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ
無在庫転売で稼ぐためのノウハウを基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
興味がある人だけ受講してみてくださいね。
>無料メールレッスンの詳細はこちら
コメントを残す