こんにちは、
無在庫転売で飯を食うアキラです^^
以前の記事では、
BUYMAの無在庫転売で稼げる商品を見つけるリサーチとして
「ファッション雑誌」を使ったリサーチ方法を
指南させてもらいました。
以前の記事:無在庫転売で稼げる商品を見つけるリサーチの方法とは?
で、今日はそのリサーチ方法を「派生」させることで、
芋づる式に、稼げる商品を探していく方法を
あなたに伝授していこうと思います。
さっき挙げた記事のリサーチ方法とあわせて
今から話す方法でリサーチしてもらうと
よりBUYMAの無在庫転売で大きく稼げるはずです!
じゃ、始めていきましょうかね^^
BUYMAの無在庫転売で稼げる商品を派生的に探していくリサーチ方法
まずは、このリサーチ方法の
要点から先に話します^^
BUYMAをリサーチしていて、
稼げる商品を見つけたとします。
そしたら、その商品を出品するのはもちろんですが、
その時にやってほしいことがあるんです。
それが何かというと、
- レコメンド商品
- その商品の出品者の別の商品
これらをチェックするってことです^^
これこそが、
僕があなたに伝授したい、
「派生リサーチ」
という方法なんですね。
でも、これだけだと、
ちょっと分かりにくいと思うんで、
詳しく説明していきます。
たとえば、リサーチ方法を解説した以前の記事では、
ファッション雑誌を使ってリサーチしたところ
以下のような稼げる商品が見つかったわけですが・・・。

それで、もちろんこういう稼げる商品を見つけたら
まずはその商品をBUYMAに出品していくべきなんですけど、
ここで試してみてほしいのが、
この商品ページの情報をもとにして、
さらにリサーチを派生させるというやり方です。
なぜかというと、
「稼げる商品」の商品ページには
別の儲かる商品を探すヒントが詰まっているからです^^
で、そのヒントこそが、
さっき列挙した、
- レコメンド商品
- その商品の出品者の別の商品
これらの情報なんですね。
じゃ、順番に説明していきます!
レコメンド商品
まず「レコメンド商品」ですけど、
これが何かというと、
商品ページ内の以下の赤枠の部分のことです。

このようにBUYMAの商品ページには
「この商品を買った人はこちらもチェックしています」
という部分があります。
この部分を
レコメンド商品と呼んだりするのですが、
実はこの部分というのは、
さらなる別の、稼げる商品を探すヒントが詰まっています。
というのは、
レコメンド商品では、
「BUYMAが集計しているビッグデータ」
が反映されているからなんですね。
つまり、
その商品ページの商品に興味を持っている人が
「同様に興味を持っている可能性のある商品」
を並べているのが
このレコメンド商品の部分なんです^^
ちょっと、説明がややこしいでしょうか?
簡単に言ってしまうと、
稼げる商品のページに表示されているレコメンド商品は、
「同じく稼げる商品である可能性が高い」
ってことなんです。
要するに、
リサーチしていて稼げる商品を見つけたならば
そのレコメンド商品も稼げる商品である可能性が高いので、
ついでにチェックしましょうって話です。
何のヒントもなしに、
またイチから商品リサーチしていくよりも
ひとまずレコメンド商品からチェックしてみた方が
稼げる商品を探すにはずっと効率が良いですからね^^
それで、
以前の記事でも話したように、
稼げる商品の条件というのは
- 「アクセス数」に対して「欲しいもの登録」が10%以上の割合になっている
- 海外サイトとBUYMAの販売価格に開きがある
この2つを満たしていることなんで、
レコメンド商品の部分に並ぶ商品を一つずつ見ていって、
まずは、
「アクセス数に対して欲しいもの登録が10%以上の割合になっている」
この条件を満たしているかどうかを見ます。

で、この条件を満たしていれば、
あとは仕入先となる海外サイトをチェックしてみて
「BUYMAの販売価格より安く仕入れられるか?」
を見ます。
つまり、
「海外サイトとBUYMAの販売価格に開きがある」
の条件を満たしているかを確認するわけですね^^
その条件さえ満たしていれば
「稼げる商品」だと言えますので、
これでまた一つ、儲かる商品を見つけられたことになります。
このように、
一度、稼げる商品を見つけたら、
その商品ページの
レコメンド商品の部分に並んでいる商品を一つずつチェックして、
それぞれ稼げる商品の条件を満たしているか、
チェックしていきましょうという話でした。
こうやってリサーチを派生させれば、
イチから稼げる商品を探していくよりも
よっぽど効率よくリサーチができますからね^^
では次に、
リサーチのもう一つのヒントである、
「その商品の出品者の別の商品」
の情報を派生させながら
稼げる商品を見つけていくリサーチについても
説明したいと思います!
その商品の出品者の別の商品
さっきの説明では、
一度、稼げる商品を見つけたら
そのページ内の「レコメンド商品」にも
併せて目を向けましょうということでした。
ただ、このレコメンド商品以外にも
目を向けるべき部分ってあるんです。
それが、
「その商品の出品者の別の商品」
ですね^^
ちょっと言い回しがややこしいですが、
要するに、
「その商品を売っている人が別に出品している商品もチェックしましょう」
ってことです!
BUYMAの商品ページ内には、
以下のように、
その出品者のプロフィールが記載されています。

で、このプロフィール部分の
「出品商品一覧」
をクリックすることで、
「その出品者が出品している商品の一覧」
をチェックすることができます。
それで、
この出品一覧というのも、
稼げる商品を探すための大きなヒントになります。
なぜかというと、
理由はカンタンで、
「その出品者は、すでに儲かる商品を出品してるから」
ですね。
もともと、
今回のこの派生リサーチには、
「稼げる商品を見つけたら」
という前提があります。
稼げる商品ページには
別の稼げる商品のヒントが詰まっているからです。
それで、稼げる商品を見つけたということは、
それはすなわち、
「稼げる商品を出品している出品者を見つけた」
ということと同義ということです。
それで、
稼げる商品を現時点でBUYMAに出品できているなら、
他にも稼げる商品を出品している可能性は高い、
と考えることができますよね。
稼げる商品を出品できている時点で、
それなりのスキルを持っているに違いないからです^^
ということは、
その出品者が出品している商品をチェックしていけば
イチから何のヒントもなしにリサーチするより
はるかに効率よく稼げる商品を
見つけていくことができるってことです。
とは言っても、
やり方は簡単で、
その出品者の「出品商品一覧」をクリックして、
出品している商品の一覧を表示させます。

↓

あとは、表示された商品を順番に見ていって、
稼げる商品の条件である、
- 「アクセス数」に対して「欲しいもの登録」が10%以上の割合になっている
- 海外サイトとBUYMAの販売価格に開きがある
この2つを満たしているどうかを、
確認していけばいいだけですね^^
商品リサーチをしていて
一度、稼げる商品を見つけたら
このような流れで「派生」させてリサーチをしていけば
稼げる商品を芋づる式に見つけていくこともできるということです。
ぜひ参考にしながら
リサーチしてみてください!
リサーチの派生のさせ方は自由
さて、派生リサーチの方法は、
これまで説明してきた通りですが、
実はこの「派生のさせ方」はパターンがいくつもあって、
どのようにリサーチを派生させていくかは
完全にあなたの自由です。
どういうことか?
というと、
そもそも派生リサーチとは、
一度、稼げる商品を見つけたなら、
- レコメンド商品
- その商品の出品者の別の商品
これをヒントに
リサーチを派生させていきましょうというものでしたよね?
で、たとえば、
以前の記事で紹介した、
ファッション雑誌リサーチや、
もしくは他のリサーチ方法でも何でも良いのですが、
いずれにせよ何らかの方法で
稼げる商品を見つけたとします。
そしたら、
その商品を起点として派生リサーチへと突入するわけですが、
そこからのパターンとして、
レコメンド商品をチェック
⇒レコメンド商品の中から稼げる商品を発見
⇒その商品のレコメンド商品をチェック・・・
と進めていくのも良いですし、
レコメンド商品をチェック
⇒レコメンド商品の中から稼げる商品を発見
⇒その商品の出品者の別の商品をチェック・・・
というパターンで進めていくのでも良いのです。
つまり、
一度、稼げる商品を見つけたら、
そのあとに、
- レコメンド商品
- その商品の出品者の別の商品
このどちらにリサーチを展開させていくのか、
その選択肢は自由なんです。
さらに言えば、
その選択した先で別の稼げる商品を見つけたら
その次は、
レコメンド商品をチェックするのか、
それともその商品の出品者の別の商品をチェックするのか、
その派生のさせていき方には、
無限のパターンがあるってことですね。
レコメンド商品
⇒レコメンド商品
⇒レコメンド商品
⇒レコメンド商品・・・
という感じで、
ひたすらレコメンド商品を攻めるのもアリですし、
レコメンド商品
⇒その商品の出品者の別商品
⇒レコメンド商品
⇒レコメンド商品
⇒その商品の出品者の別商品・・・
という感じで、
レコメンド商品をチェックしながらも、
時にはその商品の出品者の別商品もチェックしてみるなど、
いくらでも自由なパターンで
リサーチを派生させていけるってことですね。
このように派生のさせ方には
何通りものパターンがあって、
どれが正解とか不正解とかはありませんから、
あなた自身でも色々と試行錯誤しながら
儲かる商品を探していってみてください!
ってなわけで、
「BUYMAの無在庫転売で稼げる商品を派生的に探していくリサーチ方法」
の説明は以上となります。
万が一、わかりにくい部分とかあれば、
気軽にお問い合わせしてもらってOKですので^^
ではでは。
あとがき
ちなみに今回説明した方法も
結局は「ノウハウ」の一つに過ぎないんですよね。
ま、ノウハウも大切なんですけど、
本当に成功したいんなら
やっぱりマインドが一番大事だと思います。
思考(マインド)が行動を作るんで
思考が失敗マインドなら
その行動も失敗につながります。
だから、今回の記事に書いたノウハウを
どんなに頑張って学んで、モノにしても
マインドがズレてたら、多分稼げないです^^;
その点で言えば、
無在庫転売で稼げてない人、
なかなか上手くいかない人って
例外なく、ある「習慣」が欠けてます。
この習慣が欠けてるから
頑張っても頑張っても稼げないんですよね・・・。
※無在庫転売の僕なりのノウハウを一覧でまとめました!
以下から、好きなだけ学んでもらえれば嬉しいです。もちろん無料です^^
>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧
無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ
無在庫転売で稼ぐためのノウハウを基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
興味がある人だけ受講してみてくださいね。
>無料メールレッスンの詳細はこちら
コメントを残す