こんにちは、
無在庫転売で飯を食うアキラです^^
僕のもとには毎日のように、
無在庫転売に関する質問が届きます。
いつもありがとうございます!
で、やっぱり多い質問は「仕入先」に関する質問ですね。
どこから仕入れたらいいですかとか、
おすすめの仕入れ先ってありますかとか。
それで、
最近とくに多かったのが
『海外仕入れってどうなんですか?』
という類の質問だったんで、
今日はその話をしていこうと思います!
海外仕入れの無在庫転売に興味がある人は、
是非読んでみてくださいね。
海外仕入れの無在庫転売ってどうなの?稼げる?
「海外仕入れの無在庫転売ってどうなの?」
ということですけど、
どうなのもなにも、
以下の記事でも話してますけど、
「無在庫転売をするなら海外仕入れにすべき」
と僕は思ってます。
参考記事↓
僕は現在、
自前のネットショップを使った
無在庫転売(俗に言う無在庫ネットショップ)をやってますけど、
商品の仕入れ先は海外です。
逆に、
国内仕入れの商品は一つもありません。
だから、
「無在庫転売やるなら海外仕入れ」だと僕は思ってるし、
僕は実際、
その海外仕入れで稼ぐことができてます。



というのは、
やっぱり無在庫転売をやるなら、
海外仕入れをしない限り、
利益ってなかなか出ません^^;
国内仕入れの無在庫転売をやってしまうと、
1つの商品を販売しても利益は数百円とか、
よくて1000円とか、
そんなもんです。
かたや海外仕入れの場合、
1つの商品を販売して利益1万円オーバーとか、
けっこうザラです^^
作業効率を考えると、
1販売あたりの利益の金額が大きいほど効率は良いです。
つまりは、
その方がラクに稼げるってことですね^^
だから、
もしあなたが、
「海外仕入れの無在庫転売ってどうなの?」
と考えてるなら、
すごく良い着眼点を持ってますよ。
ぜひ、
その海外仕入れの無在庫転売で頑張ってみてください。
1販売あたりの利益がデカい分、
国内仕入れよりも、
海外仕入れの方が圧倒的に稼げるんで^^
でも、
そうは言っても、
『具体的にどの海外サイトから仕入れればいいの?』
という疑問もあると思うんで、
その部分を話していきます。
どの海外サイトから仕入れるべきなのか?
無在庫転売するなら海外仕入れがおすすめですよ〜と言うと、
『どのサイトから仕入れるのが良いんですか?』
と聞いてくる人がいます。
でも、
この答えを言うと、
「ケースバイケース」なんですよね^^;
どの商品を仕入れるかによって、
ふさわしい海外サイトは違うからです。
つまりは、
あなたが扱う商品次第で、
おすすめの海外サイトは変わってくるってことです。
ただ、
以下の記事でも話してますけど、
もし「BUYMA」を販路として無在庫転売をするなら、
おすすめの海外サイトは、
「そのブランドの海外公式サイト」
です。
関連記事:なぜBUYMA(バイマ)の仕入先は公式ショップに限るのか(執筆中)
なので、
BUYMAの無在庫転売をするなら、
その仕入れたい商品のブランドの海外公式サイトから
仕入れることをおすすめしてます。
で、BUYMA以外で無在庫転売をする場合だと、
比較的よく使われるのが、
- タオバオ
- DHgate
- AliExpress
このあたりのサイトですね^^
これらのサイトは商品ラインナップも豊富だし、
無在庫転売で稼いでいる人には定番なサイトです。
けれども、
こういう定番なサイトを仕入れ先にしても、
あまり大きくは稼げないと思ってます。
それこそ月収10万円とか、
そのレベルを目指すなら、
こういうサイトを仕入れ先にしても良いけど、
月収50万円とか
月収100万円を目指すなら、
周りのみんなとは
違うことをする必要があります。
だから大きく稼ぎたいなら、
みんなが使ってるような、
- タオバオ
- DHgate
- AliExpress
とかの仕入れサイトは
使わない方針で勝負すべきですね。
つまりは、
自分なりにリサーチして見つけたようなサイトを
仕入れ先にしていくってことです^^
そもそも、
インターネット上に掲載されているような
「おすすめの仕入れサイト」は、
厳密には「おすすめじゃない」です。
なぜならば、
インターネットに掲載されてる時点で、
不特定多数のライバルたちが
その情報を参照してるからです^^;
不特定多数のライバルが参照してるってことは、
そのサイトを仕入れ先にしてところで、
誰かしらのライバルと
扱う商品が「被る」可能性が高いです。
ライバルと商品が被れば被るほど、
価格競争になって、
値段を下げあって、
そのうち稼げない商品になってしまいます^^;
だから結局は、
自分なりにリサーチしてみて、
「誰とも被らない自分だけの仕入れ先サイト」
を見つけていくのが大きく稼ぐコツですね。
そういうサイトを見つければ、
ライバルと被りづらい商品を扱うことができるんで、
おのずと大きく稼いでいくことにつながります。
ちなみに、
『誰とも被らない自分だけの仕入れ先サイトって
どうやって見つけるの?』
ということですけど、
その答えはここには書けません^^;
なぜならば、
それを書いた時点で、
「自分だけの仕入れ先サイト」ではなくなるからです。
というのは、
そういうサイトの見つけ方のノウハウをここに書けば、
この記事を読んだ人は、
そのやり方で仕入れ先サイトを探しますよね?
ということは、
この記事を読んだ人たちの中で、
仕入れ先サイトが被ってしまう可能性があります。
もはや、
その時点で、
「自分だけの仕入れ先サイト」じゃナイわけですよ^^;
というか、
そもそもの話なんですけど、
稼げる仕入れ先サイトの見つけ方に、
ノウハウってありません。
もちろん表面的なノウハウはあるけれど、
そういうノウハウは
ネット上でもいくらでも参照できるし、
ネット上で参照できてしまう時点で、
そのノウハウは「使えない」んですよ。
なぜならば、
他のライバルも
そのノウハウで仕入れ先サイトを見つけることになるんで、
結局は「被る」からです。
なので、
「無在庫転売で稼げる仕入れ先サイトを見つけるのに
近道とか特別なノウハウはナイ」
と自覚して、
自分なりに頭をひねっていろいろとトライして
試行錯誤しながら仕入れ先サイトを探していくのが、
「唯一の道」なのです。
ラクに手に入れたものは、
すぐに手元から去っていきます。
だからこそ、
自分なりに四苦八苦して
仕入れ先を探して欲しいと思います。
そうやって見つけた仕入れ先サイトは、
簡単には揺らぎませんからね^^
あ、でもこれはあくまで、
月収50万円とか月収100万円とか、
そういう収入を目指す人の話です。
月収3万円とか、
その程度のお小遣い稼ぎで問題ナイならば、
さっき挙げた、
- タオバオ
- DHgate
- AliExpress
このような仕入れ先サイトを使っておけばOKです。
じゃ、今日のところは、
ここまでにしときます。
無在庫転売をやるなら
海外仕入れがおすすめだという話でした。
ではでは。
※無在庫転売の僕なりのノウハウを一覧でまとめました!
以下から、好きなだけ学んでもらえれば嬉しいです。もちろん無料です^^
>ノウハウを学ぶコンテンツ一覧
無在庫転売8DAYSレッスンのお知らせ
無在庫転売で稼ぐためのノウハウを基礎から応用まで学んでもらうべく、
無料のメールレッスンをはじめました。
8日間にわたって、あなたにメールを1通ずつ送り、
みっちりと無在庫転売を学んでもらいます。
8日後のあなたは、無在庫転売で稼ぐための基礎が
徹底的に叩き込まれた自分に、生まれ変わっていることでしょう。
興味がある人だけ受講してみてくださいね。
>無料メールレッスンの詳細はこちら
コメントを残す